これ本当なんですよ。
一般に温水ボイラなどでお湯を継続して作り、空調機に向けて何らかの加熱目的で温水を送っていることが多いです。
それ多くの場合、配管本体は保温していますが接続部のフランジの部分は金属が露出していませんか?
放熱量もきっと僅かだし、設備工事の初期コストパフォーマンス上はそれで普通なのですが…
でも、その配管フランジを結露させることがあるんです。
あ、普通にはいつも結露しないですよ。 真夏の一番湿気たとき。ですね。
そして、ものすごく温水ポンプの省エネ運転が出来ているときになります。
どうしてそんなことになるほど、うまく省エネできるのか。
詳しく知りたい方は、こちらのページにお越しください。
貴方の今までの感覚が大きく変わる最初の一歩になるかもしれませんよ。
まだ見たことないワタシに変身!!
そうなりたい方は、ぜひ毎月行っている「無料セミナー」にお越しください。
ご参加を楽しみにお待ちしております。